【FIRE】最強の早期リタイア術から学ぶ生きていくために大切な7つのこと

こんにちは、れもんです🍋💓

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ずっと読みたかった

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド📚

やっと読み終わりました✨

達成感がすごいです😊✨

 

記憶が新鮮なうちに

読んで学んだ

FIREするために大切なこと

まとめてみようと思います✍️

  1. 使う力
  2. 稼ぐ力
  3. 驚異の4%ルール
  4. 下落した資産は売ってはいけない
  5. お金を浮かすために旅行をする
  6. インフレなんて怖くない!
  7. FIREしても子育てができる?!

 

 

FIRE 最強の早期リタイア術とは

 

まずは本の紹介です📚

  • 著者:クリスティー・シェン&ブライス・リャン
  • 翻訳:岩本正明
  • 出版社:ダイヤモンド社

 

著者のクリスティー・シェンさんは

FIREムーブメントの第一人者。

31歳で早期リタイアして世界中を旅しながら

大好きな仕事である作家として活動。

ブログ運営も行っている。

 

いまでこそよく聞くようになった言葉

FIRE(FINANCIAL INDEPENDENCE,RETIRE EARLY)

ですが、、。

 

はじめは、早期リタイアなんて

富裕層のすることだろう。。😤😤🤩

庶民の私には関係ないやと思っていました。

 

しかしこの本は

誰でもFIREに近づくことは

夢ではないと教えてくれたのです😳✨✨

 

1.お金を使う力

生まれた環境や才能は関係なくお金持ちになれる

著者は、自分自身の経験から

生まれた環境や才能は関係なく

ミリオネアになることができると言っています。

 

著者の幼少時代の願い…

  • 裕福な人がなれる病気だから糖尿病になりたかった
  • 母の仕事場で捨てられていた桃のシロップがごちそうだった
  • 欧米のお金持ちの子が飲んでいるコカコーラが飲みたかった

 

“れもん”

極端な話かもしれないけれど、栄養のあるものが食べられている私は幸せなんだと気付かされました!

 

貧困の中で育てられたことで、私の中には欠乏マインドが培われました。私はお金に執着するようになったのです。

私は、ミリオネアになるためには恵まれた境遇で育つ必要はないということを示したかったのです。

 

私の家は、お金持ちとは程遠かったので

小さい頃は、お金持ちのお家がうらやましかった。。

 

お金持ちの子供はお金持ちになれる…

私もそんなふうに思っていたひとりでした。

 

でもそれは考え方を変えれば

お金の大切さやありがたさを身をもって知っているということです。

 

自分の、お金が欲しいという強い思い

自分を奮い立たせることで

お金持ちにさせてくれるのです😊

 

支出を減らす

お金を貯めるためには

収入を増やして支出を減らすことが大切。

そう信じて

今まで自分なりに支出を減らしてきたつもりでした。

 

本気でFIREをめざす人のための資産形成入門を読んで私なりの支出の最適化を考えてみた

 

 

より多くのモノを所有するほど、人はより不幸になり、よりストレスを抱えるということです。逆に、より少ないモノを所有し、旅行や新たなスキルの習得など経験によりお金を使うほど、人はより幸福になり、より人生に満足するのです。

 

“れもん”

これどっかで聞いたことある…。

 

99.9%は幸せの素人📕

この本にも同じようなことが

書かれていました✨

 

 

 

詳しくはこちらをどうぞ✨

「99.9%は幸せの素人」を読んで考える【幸せなお金の使い方】とは?

 

 

ご褒美と節約はほどほどに

この本に書かれている節約のステップを読んでいて

私にもまだまだ削れるところがあるかもと思い

考えてみました。

  • ご褒美といいつつ最近おやつを買いすぎているかも…
  • 頑張ってるしね、とGWは何回も外食に行ってしまった…
  • ふらっと入ったユニクロで服を買ってしまった…

 

幸せになるためのお金は

惜しまず使うことをモットーにしていますが

ご褒美は、節約で浮いたお金の範囲で少しだけ

ということを意識するべきですね。

 

でも、お金は使うことに意味があるので

  • 日々の節約はほどほどに
  • ご褒美もほどほどに
  • 幸せになれるお金の使い方をする

 

“れもん”

お菓子は控えて、身体のためにナッツを食べて🥜

 

もう一度固定費を見直してみようと思います⭐️

 

食品ロス

米国で6000トンもの食料が毎年、廃棄されています。生産されている食物の3分の1の量です。

米国人は毎年、1100万トンの衣類を廃棄しています。これは食べ物よりタチが悪いです。食べ物と違って、衣類は生物分解に数百年を要するからです。

 

食品ロスは大きな問題です。。

“れもん”

衣類も大切にしないといけません😢👕👚

 

農林水産省によると

日本の食品ロスは

年間612万トン=東京ドーム5杯分

出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html)

想像以上だね…。

“らいむ”

私ができることを考えてみました。

  • 料理はつくりすぎない
  • 作り置きは数日で食べきれる分のみ作る
  • 賞味期限の近いものから食べるよう食品管理を徹底する
  • 生ゴミを減らす工夫をする(野菜の皮は食べられる!)
  • 外食のときは、頼みすぎないようにして残さず全部食べる

 

“れもん”

外食のときって、ウキウキしてるし

お腹も減ってるから頼みすぎちゃいますよね。。😢

日々心がけていきたいと思います💡

 

2.お金を稼ぐ力

POTスコアを考える

統計的に見ると、情熱に従った先には失業や不完全就業が待っているのです。

 

心から好きなことをすれば、お金は後からついてくると期待するのは危険です。まずお金を追いかけましょう。好きなことはその後でもできるのです。

 

著者は、POTスコアが大切であると言っています。

POTスコアとは

その職業で得ることのできる

収入の中央値と最低賃金との差額学費の総費用で割った値のこと

 

要するに

あまり学費をかけずになれる、収入が多い職業に就いて

入金力を高める方

リタイアへの道のりはぐんと近くなるということです。

 

著者は、自分が好きなライティングを諦め

POTスコアの高かったエンジニアを目指し、

入金力を高めることに情熱を注いだのです。

その結果、現在はお金の心配をせず、

好きなことができてるんだね。。 

“らいむ”

 

夜の時間にビジネスを立ち上げる

著者は、平日に働きながら

夜の時間を使っていくつかのビジネスをやっていたそうです。

  • ブログでアフィリエイト収入
  • アマゾンでの販売
  • アプリの開発

 

しかし

ことごとく失敗に終わってしまいます。。

 

ビジネスを成功させることは極めて難しいことです。ブルームバーグによると、9割の実業家は18ヶ月以内に失敗するそうです。単なる不運やタイミングの悪さが原因であることも少なくありません。

失敗しなかった残りの1割の人について調べてみると、彼らは死に物狂いで働いていました。

 

“れもん”

起業して成功できるひとは、天才なのかも…🤔

俺はやったるぞー💪💪!!!

“らいむ”

 

サイドハッスル

 

ビジネスはダメだったとしても

フルタイムで働きながら、

副業=サイドハッスルをすることは推奨しています✨

 

ビジネスとの違い

サイドハッスルは

単体での経済的自立は難しいけれど

立派な収入のひとつであり、

FIREへの種銭を少なくすることができる(=早期リタイアが可能になる)

という意味合いです😊

 

“れもん”

情熱を注げるものならさらに最高😋

 

 

3.驚異の4%ルール

お金より自由の方が重要

サイドビジネスにことごとく失敗した著者は

お金に働いてもらい投資から「収入」を得て

それで生活費をまかなおう

そしたら二度と働く必要がないし、

上司にフォック・オフと言えるのではないかと考えます💡

 

ポートフォリオの4パーセントの資金で1年間の生活費を賄えれば、貯蓄が30年以上持続する可能性が95パーセントだということです。そうなった時点であなたは働く必要がなくなるのです。

 

リタイアに必要な金額

リタイアへの必要な金額の計算は、

生活費×25=生活費÷4%

我が家の生活費

月250,000円×12ヶ月=3,000,000

FIREへの必要金額

3,000,000×25=75,000,000

 

“れもん”

道のりは長いなぁ…😂

 

リタイアまでの時間は、あなたの年収に左右されるわけではありません。あなたの貯蓄率に左右されるのです。

 

リタイアまでどれくらいの年数がかかるのか

グラフが載っているのですが

貯蓄率が高ければ高いほどリタイアまでの年数が短くなっています✨

 

あなたの年収が5万ドルであろうが50万ドルであろうが関係ないのです。重要なのはあなたの貯蓄率だけです。

 

生活費を減らし、投資金を増やすことで

さらに早くゴールに近づくことができるというわけです💡

 

“れもん”

ちょっと希望が見えてきた…✨

 

マイホームは投資ではない

マイホームを購入したばかりの我が家にとっては

耳が痛いお話でした。。😅

 

住宅購入には物件の価格の他に

多額のコストがかかります。

多額のコスト=登記費用や保険、固定資産税、etc…。

 

著者は、150の法則に基づき

しっかりと計算した上で

マイホームではなく賃貸を選択しています。

 

150の法則

 

=毎月の住宅ローン返済額×150%

 

家賃を上まわれば、賃貸で済ませましょう。家賃を下まわれば、家を買いましょう。必ず買う前に「しっかりと計算する」ことが大切です。

 

“れもん”

我が家は、しっかり上回っていました😊

 

 

多額のコストがかかることについては

共感しかありません😊🏠

 

しかし、米国と日本では

コスト面で異なる部分が多くあり

住宅ローンのパーセンテージも違います。

私は必ずしもマイホーム=悪ではないと思います。

 

我が家がマイホームを買った理由

こちらにまとめています⭐️

【マイホームやめとけ】と言われるこの時代に自分たちの家を買った理由

 

4.下落した資産は売ってはいけない

インデックス投資

著者は、個別株だと気持ちが落ち着かないこと、

アクティブファンドは手数料が高いことなどから

インデックス投資を推奨しています。

 

また、

株式と債権を組み合わせることによって

最強のポートフォリオができると説いています⭐️

 

株式:債権=60%:40%

投資ファンドは手数料がやすいことなどから

ETFをおすすめしています。

 

以前からETFに興味はあったのですが

なかなか実行に移せずにいました。。

今回この本を読んで、

とにかくまずはやってみようと思いました✨

 

でもそのためにはファンドを選ばなくてはなりません…🤔

やはり米国メインでしょうか…🤔🤔

とにかくブログを書き終わったら勉強します😢

 

下落時に売るな

 

昨年もコロナショックがありましたが

徐々に相場が戻ってきています。

 

下落に巻き込まれても

資産は決して売ってはいけません。

 

投資の基本は、安く買って、高く売る

  • 資産を売ることができるのは上昇した資産だけ
  • 下落した資産しか買うことができない

言われてみればそうなのですが

自分の資産が減ってしまったとき

冷静でいるのは難しいかもしれません😢

 

たた、そのときに助けてくれる方法が

リバランシングという方法です✨

 

リバランシングが大切

 

リバランシングをすることでお金を失い続ける最悪の事態を回避できます。

 

2008年の金融危機の時に

ポートフォリオ全体は下落していたが

債権の保有額は上がっていたそうなのです。

 

これは金融危機が起きると、お金がリスク資産(株式)から安全資産(債券)へ流れるからです。

火事になっていない唯一の資産(債券)を売却し、株式市場が下落を続ける中で株を買い増せと言うのです。

 

まさに目からウロコでした。。😳

しかしこれは、

個別株は持たず、

株式と債券を両方抱えていないと

機能しないとのこと。。

 

著者が実際に金融危機に直面した時のことも

赤裸々に書かれているので

大きな学びとなりました✨

 

債券を持つこと

Twitterでこんな意見を見かけました💡

 

自分自身が債券になる…😳

 

これもまたひとつの意見ですが

労働している限りは(共働きならなおさら)

20〜40%の現金を持っていれば

他はすべて株式へ投資しても

良いのかもしれません。。

 

5.お金を浮かすために旅行をする

 

無事FIREを達成した著者は

パートナーと世界1周の旅へでかけます✈️

 

1年かけて3大陸、20カ国を周り、

かかった総費用はカナダでの生活費と変わらないというのです🇨🇦

 

  • 物価の安い東南アジアへ行く
  • クレカを使いポイントを活用する
  • 保険はしっかりかける

 

これらを駆使することで

人生を変えるような経験をしながら

むしろ収入までもらえてしまう😊

 

“れもん”

夢のようなほんとの話😳

 

実際にやるのは難しいかもしれないけれど

旅をしながらなにもせず

生きていけるって素敵じゃないですか🥰✨

 

投資は私たちにとびっきりの夢を見させてくれますね

 

6.インフレなんて怖くない!

 

コロナが明けたらインフレがやってくる…

そんな声もちらほら聞こえてきます。

 

小さい頃、100円で買うことができたジュースの値段は

すでに150円にまで値上がりしています。

 

モノの価値が上がること=お金の価値が下がること

 

株式投資をしていればインフレは怖いモノではない。

著者はこう述べています。

企業は消費者に財を売ります。インフレによって消費者が企業の財に支払う金額が上がれば、企業の稼ぎも増えることになります。

インフレは企業の利益に反映され、それが株価の上昇に反映され、最後にはあなたのポートフォリオに反映されることになります。

株式に投資すれば、ポートフォリオの価値はインフレと足並みをそろえて上昇していくのです、

 

今まで私は、インフレは怖いモノだという認識でいましたが

株式投資をしていたら株価は上昇し、

あわよくば増配の可能性もある。

 

もちろん、デフレにならないというわけではないし

未来がどうなるのかは誰にも分かりません。

 

ただ、インフレが怖いのではなくて

インフレがどういうことかを知らないことの方がコワイと思いました。

 

習うは一生。

死ぬまで勉強あるのみですね💡

 

7.FIREしても子育てができる!?

 

FIREを私には関係ないと思っていた理由のひとつが

「子育て」です。

 

いずれ子供を持ちたいと思ってはいますが

子育てにはお金がかかります。

(一番はおそらく教育資金…)

 

子供を持ちたいのであればFIREなんて

できるわけがないと思い込んでいたのです。

 

本の中では、

実際に子供がいながら早期リタイアした方の話が出てきました。

賢い選択をすれば、子育ての費用は抑えられるというのです。。

 

  • 常に小さい家に住んで必要なら住み替える
  • 子供が好きであろうジャンクフードやデザート、炭酸飲料は買わない
  • リタイアすればそもそも保育料はかからない!
  • 車がなくても子育てはできる、どうしても買うなら中古
  • 衣服はお下がりをもらう

 

“れもん”

ツッコミどころ満載と思うのは😊

私だけではないはず…

車は売りたくないなぁ…😇

“らいむ”

工夫次第で

子育てにかかる費用を抑えることは

なんとかできそうですが

教育資金を考えたら

なかなか難しいかもしれません😅

 

最後に

私が大切だと思ったことについて

まとめてみました✍️

  1. お金を使う力が大切
  2. お金を稼ぐ力が大切
  3. 驚異の4%ルール
  4. 下落した資産は売ってはいけない
  5. お金を浮かすために旅行をする
  6. インフレなんて怖くない!
  7. FIREしても子育てができる?!

 

この本の中身を忠実に実践すれば

FIRE達成はできるかもしれません。

ただ、壁は果てしなく高い…🙂⛰(かもしれない)

 

ですが、

本を読んだことでスタートラインに立ち

ブログにまとめたことで大きな一歩を踏み出せた気がします

 

完全FIREは難しくても

好きな仕事をしながら生活して

好きな時に好きなところへ行ける未来

自分で作っていきたいと思います😊

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました🙇‍♀️💓💓

 

また明日お会いしましょう🥰🍋


ブログ村参加してます

 

れもんを触ってもらえると喜びます( ´)❤️

らいむがよければそちらもどうぞ(°_°)💓💓

Happy use of money!幸せなお金の使い方を極めるブログ - にほんブログ村