ダブルインカムで年300万貯めた方法

こんばんは、れもん🍋です。

夫と2人暮らしをしています。

結婚してから夫婦共働きで稼ぎ、

コツコツ貯金をしてきました。

 

今後も継続して貯金し、

プラスで投資、副業を行い、

資産形成をしていきたいと思っています。

そんなわけで

ブログを始めることにしました!

記念すべき1つ目の記事は、

年300万貯金

仕組みづくりについて書きますね。

 

1.家計簿をつけて収入と支出を把握する

現状を把握する

まずは現在の収入と1ヶ月の支出を

きちんと把握することです。

何にいくら使っているのかを

明確にすることで

家計の全体像を目で見える化していきます。

 

家計簿は”書く”のがおすすめ

家計簿は

ノートに書くのが断然おすすめです。

理由としては、

お金をこんなに使っているんだ!

という実感が湧きやすいと思うからです。

あとはただ私が個人的に

’’書く’’ということが好きだからです。(笑)

 

2.固定費の削減を徹底する

固定費とは

毎月必ず発生するものであり

生活していくのに必須な費用のことです。

 

例えば、

  • 住宅費(住宅ローンや家賃)
  • 光熱費
  • 保険(医療や車両など)
  • お小遣い
  • 毎月支払っている動画サイト
  • サブスクリプション

などが挙げられますね。

 

ちなみに我が家家では

  • 家賃
  • 光熱費
  • 保険
  • お小遣い
  • ガソリン代
  • 携帯代

を固定費としています。

 

ガソリン、通信費については

やりくり費に入る方も

いるかもしれません。

我が家は

毎月だいたい一定額なので

固定費にいれています。

 

MEMO
※我が家で車は必要経費です。

大都会ではないので車がないと生活ができません

固定費の削減のために

ここでやることは

  • 下げられるものは金額を下げる
  • いらないものはやめる

です。

 

固定費の削減ができると

その節約分は毎月、毎年続きます。

 

・家賃1000円値下げ

1000 × 12ヶ月=12,000の節約

・保険の内容を確認、保障を変更 3000円値下げ

3000 × 12ヶ月=36,000の節約

・格安SIMへ変更、私は8000円値下げに成功

8000 × 12ヶ月=96,000の節約

 

これらは全て行動することで実現可能なものだと思います。

’’やる’’だけで年間約15万円の節約になります。

たとえ1,000円でも

1年で12000円になります。

今すぐ固定費の見直しをしましょう❤️

 

 

3.特別費の把握をする

特別費とは

  • 車検や車の税金
  • お年玉、お中元、お歳暮、ご祝儀
  • 突発的な医療費
  • ふるさと納税
  • 旅行費用

などの毎月決まって使うわけじゃないけれど

どこかで支払いが必要なお金のことです。

 

これらを把握できず、

生活費として使用していると

当たり前ですが貯金はできません。

 

ひとつひとつの額が大きいのも

特別費の特徴です。

 

特別費を制するものは貯金を制す

これらはある程度予測することができます。

1年分を把握することで

あらかじめ予算立てをしていきましょう。

 

今からでも遅くはありませんので

家計から出ている特別費を

一度書き出してみてください。

 

一回の額は少なくても

ちりも積もれば山となります

 

我が家の特別費大公開

2019年度の特別費

計 1,195,670

。。。

計算してみて自分でびっくりです🙃😊

ちなみに旅行費用が793,000。

全体の66%を占めております😊

楽しかったし、全部思い出なのでOKです❤️

 

2020年度の特別費

計 392,469

わお👏完全にコロナのおかげですね👿

宿泊ありの旅行は一切せず。

それでもこれだけかかっております。

 

とまあこんなふうに

現状が把握できたわけですが😊

この費用は一体どこから来ているのか

を説明します。

 

特別費積立

我が家では貯金枠とは別に

使うための貯金=特別費積立

をしています。

内訳は

・車費   …車検や車税

月13,000円 ×12ヶ月=156,000

・冠婚葬祭費…イベントやお祝い費

月6,000円 ×12ヶ月=72,000

・医療費  …病院代やコンタクト代

月2,000円 ×12ヶ月=24,000

・旅行費  …旅行代

月4,000円 ×12ヶ月=48,000

年間約300,000円

積立をしています。

毎月25,000円です。

ボーナス時に

それぞれの残額を確認しながら

いくらか追加する場合もあります。

 

結構な頻度で

積立額の見直しを行っています。

 

まとめ

  1. 家計簿をつけて収入と支出を把握する
  2. 固定費の削減を徹底する
  3. 特別費の把握をする

 

これらができた上で

余剰金を投資に使っていけたら

いいですよね❤️

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA