民間の医療保険は不要ってほんと?結局どうしたらいいの?を必死に考えてみた

こんにちは、れもんです🍋💓

 

民間の医療保険は不要との声が

あがる一方で

ほんとにいらないの?

と不安でいっぱいでした😢

 

医療保険いるいらない問題に

真正面からぶつかっていきたいと思います!!

こんなひとにおすすめ

医療保険について知りたい

民間の医療保険ってどういうこと?

結局どうしたらいいの?

こんな疑問が解決できたら嬉しいです⭐️

俺は保険賛成派なんだよなぁ。

“らいむ”

“れもん”

なんでー??

なにかあったときに不安じゃん。

病気になったら困るし。

“らいむ”

“れもん”

まぁそうだよね。

でも、いろいろな制度があったりするから

少し勉強してみよう✨

 

でもちょっとその前に

なぜ、医療保険が不要との声に不安だったのか?

理由として挙げられるのは

  • 知識がなかったから。
  • 保険に入ることが当たり前と思って生きてきたから。
  • 保険に入れば安心と思い込んでいたから。

知識がなかったから。

お金の勉強をするまで

恥ずかしながら

保険については全くの無知でした。

しっかり保険と向き合わなかったので

知らないことはわからない。

=不安になるのは当然です。

保険に入ることが当たり前と思って生きてきたから。

私は祖母と同居していたのですが

小さい頃から家には頻繁に

スーツを着たおばさんがきていました。

家に来るたびに

某キャラクターのグッズを

もらった記憶があります。

大きくなってから、

あれは保険屋さんだったのだと知ります。

 

祖母は家族に

たくさんの保険をかけてくれていたようです。

そんな環境で育ったので

保険に入るのは当たり前なんだと

頭に刷り込まれてしまいました。

⇩祖母が入れてくれていた保険を解約した話 
年間10万越えの生命保険を解約した話

保険に入れば安心と思い込んでいたから。

母子家庭だったのですが

祖母はいつも、私や兄弟に

“ばあちゃん”

保険に入っておくと

絶対助かるんだからね。

ママに何かあっても大丈夫だから。

お前らにもきちんと入れてあるから安心しなさい。

とよく言って聞かせられました。

ほぼ洗脳されていたような気がします。

 

要するに

無知は怖い

ということです。

 

1.医療保険とは

医療保険とは、社会保険のひとつ。

病気やケガをしたときの医療費の一部を

負担してくれる保険のことです⭐️

💡社会保険とは

公的医療保険、公的介護保険、国民年金や厚生年金保険などの公的年金などがある。

日本では、すべての国民が

何らかの公的医療保険に加入し、

お互いの医療費を支え合う

「国民皆保険制度」を採用しています。

公的医療保険

国民健康保険(国保) 自営業者とその家族
健康保険 会社員とその家族
後期高齢者医療制度 75歳以上の後期高齢者

の3つがあります。

“れもん”

花粉症で辛い時に

あ〜病院行ってまた薬もらわなきゃって

いってるけど

保険証があれば、どこでもかかれるって

すごいことなんだよ😊

ふーん。当たり前のことだからなんとも思わなかったけど。

“らいむ”

海外の保険事情

特にアメリカは医療費が

非常に高額であることは知られていますよね。

実際かかるのはどれくらい?

  • 風邪をひいたら数万円
  • 救急救命センターにかかると10万円以上
  • 入院1泊20〜30万
  • 手術は数百万円

ひぇ〜。俺、破産するわ。

“らいむ”

“れもん”

日本は恵まれているよね。

アメリカは国民皆保険という制度はないので

医療費で破産してしまう人が

相当多いようです😢🇺🇸

 

2.医療保険の実際

保険の仕組みを知る上で大切な用語

被保険者とは

病気やけがなどをしたときなどに必要な給付を受けることができる人

医療費

病気やケガの際に

医療機関をすることが受診できます。

年齢によって自己負担額が異なります。

高額療養費

1ヶ月(1日〜末日)の医療費の自己負担額が

一定額を超えた場合、その超過額について

申請をすることで

あとから払い戻しを受けられる制度。

💡所得に応じて自己負担額は異なります。

 

Aさん(標準月額:30万円とする)が病気にかかり、手術をして1週間の入院をした。医療費が90万円かかった場合の高額療養費の計算は?

 

高額療養費として返金されるのは 213,570円。

 

へぇ〜。こんな制度があるんだ。

“らいむ”

“れもん”

知ってるのと知らないのじゃ、大きいよね😊

出産育児一時金

被保険者やその家族(扶養に入っている人)が出産した場合

1児につき42万円が支給されます。

 

出産手当金

被保険者が出産のために仕事をやすみ、

給与が支払われない場合に

出産前後の仕事を休んだ日にち分の金額が支給されます。

産前42日、産後56日までの期間

1日につき標準報酬日額の3分の2

 

傷病手当金

被保険者が病気やケガで3日間連続で休み、

給料が支払われない場合に支給されます。

1日につき標準報酬日額の3分の2

4日目から最長1年半までの期間が限度

“れもん”

仕事中のケガや通勤中の事故、

美容整形とかは対象外なんだって😊 

仕事中のケガとか通勤中の事故は労災だよな。

整形は…有給でやったらいいんやないかな。

“らいむ”

“れもん”

たしかにそうだね😊

死亡時

被保険者が死亡した時、

葬儀をした家族へ5万円が支給されます。

考えたくないけど、5万って少ないな。。

“らいむ”

“れもん”

そうだね。

でも、遺族年金がもらえるよ。子供がいるいないでも変わるけど。

 

注意

国民健康保険では出産手当金傷病手当金がありません

そっか…。脱サラしたら、ケガとかには十分注意しないとな。

“らいむ”

 

3.民間の医療保険

”民間の”とは

民間の医療保険とは、

民間の生命保険会社が販売している

保険商品のことで

一般的に生命保険と呼ばれているものです。

任意加入であり、

保証内容を自由に決めることができます。

主に、公的医療保険で保証されない部分を補うためのものです。

公的医療保険で保証されない部分とは?

  • 厚生労働省が承認していない治療や薬を使う場合(抗がん剤など)
  • 最先端の治療を受ける場合
  • 入院費用(食事、個室ベッド差額代)
  • ワクチンの予防接種
  • 健康診断
  • 人間ドック
  • 矯正治療(例外あり)
  • 美容整形

2人に1人ががんにかかり3人に1人が死亡している

うーん。気になるのは、がんの治療と入院費用かな。

がんは2人に1人がなるって聞いたことあるぞ。

“らいむ”

“れもん”

年老いたらいずれ、がんor何かしらの病気にはかかるからね。

学長もYouTubeで言ってたよ。

 

先進医療で治るわけじゃないけど

すがるものが欲しいんだよな、ひとは。

すべては神のみぞ知る。

“らいむ”

“れもん”

がんになる心配をするよりも

がんにならないように生活習慣を見直したり

きちんと健診に行くことにお金を使うべきかもね✨

注意

あくまでも確率の問題なので

どうなるかは誰にもわかりません。

誰かの言葉を鵜呑みにせず

自分で納得いくまで調べましょう。

 

民間の医療保険は種類がたくさんある

主契約

  • 入院給付金:入院日数に応じて給付金がもらえる
  • 手術給付金:病気やケガで手術をした時に給付金がもらえる

特約:先進医療や女性疾病など上記の主契約に上乗せして契約するもの

年齢や性別、職業や保険期間によって

保険料もピンからキリまであります。

 

祖母の生命保険を解約してから

掛け捨ての保険に入ろうと考えていましたが

ある程度知識を得て

考えが変わりました⭐️

 

みんなはどうしているの?

Twitterで以前、

こんなアンケートをしました。

 

まさかの五分五分という結果に!!😳

ではそれぞれの意見をみてみましょう⭐️

医療保険はお守りで入っている派

体調面の心配がある

 

なるほど🤔

自分のことは

自分がよくわかっていますからね😊

これには納得です✨

掛け捨てであれば保険料も

ある程度抑えられますしね✨

 

妊娠出産に備える

 

この意見、とても多かったです😳

やはり妊娠出産時は

何があるかわかりません。

 

入院となってもナイーブな時期ですし

せめて個室に入りたい。。

病院の差額ベッド代も

ピンキリですが

高いところだと1日数万円かかります。

不要な心配事はなくしておくためにも

妊娠出産前に保険に加入しておいて

無事に出産したら解約すれば

安心かもしれませんね⭐️

 

安心のため

入院、手術となると

不安でたまらなくなりますよね😢

いくら貯蓄があるとはいえ

そんな時に

お金の心配なんてしたくない!

この気持ちもすごくわかります。。

こういう意見もありました😊

無駄を省いて

きちんと備えておく

これも素敵な考え方ですよね⭐️

月1000円程度であれば

家計への影響もほぼなさそうです😊

 

 

医療保険は不要派

ぶったぎり

たしかに🤔

掛け捨てならお得感がないというのは

新たな発見でした😊!

家族構成によっても

その都度見直す必要はありそうですね。

まとまったお金があればいらない

気持ちいいくらいズバッと✨✨

この意見も多かったです。

 

過度な心配は不要とのことですね✨

 

もしもへのそなえは

保険ではなく生活防衛費ですね!

【生活防衛費】はいくらあれば安心?〜共働き夫婦の考え方〜

 

保険より投資

さすが株クラの方々。

保険は入らず投資に回すという方が

たくさんいらっしゃいました😊

 

もしものために貯金をして

さらにお金を増やしていくわけです。

保険に悩むよりも貯蓄→投資

保険制度をきちんと理解する

保険は仕組みが複雑です。

加入されている健康保険組合によっても

制度内容は変わってきます。

知識があれば

きちんと対応することができますね✨

 

自分の意見をもつ

自分と違う意見を否定しない事が大切✨

すごく素敵だなと思いました😊

 

ここからやっと

結論にたどり着きました。。

 

結論

ここまでまとめてきて

わかったことは

状況は人によって

様々だということ。

お金についての価値観も

保険への考え方も

貯金額も、体調も全く違います。

 

自分自身のこと、

家族のことをふまえた上で

自分なりに調べ、考える。

 

結局は、

保険に入っていても

入っていなくても

どっちもきっと

正解なんです。

 

  • 保険に入っていて良かったと思うのは、病院にお世話になったひとだろう
  • 保険に入ってなくて良かったと思うのは、ずっと健康で過ごせたひとだろう

この答えは誰にもわかりません。

 

数年前には想像もしていなかったコロナ禍

また数年後には

どうなっているか誰にもわかりません。

 

私自身、

ブログを書くにあたり

たくさん調べ

たくさんの方の意見を聞いて

たくさん考えました。

 

最終的に

惜しくも

アンケート結果のように

なってしまいました😢

 

ただ、

ふーん、こういう考え方もあるんだな

とそんな軽い気持ちで

見ていただけていたなら幸いです。

 

我が家は

夫の生命保険は加入しております。

これは義両親が

入れてくれていたものなんです。

 

今まで何度も病院のお世話になっているので

夫の体調面のことを考えると

このまま加入しているのが

ベストな気がしています。

私は現在未加入ですが

今後どうしていくかは

またゆっくり検討したいと思います。

 

“れもん”

ここまで読んでくださったみなさん

本当にありがとうございました🙇‍♀️ 

ほんと、長すぎて途中離脱しそうになったわ…。

まぁ、でも勉強にはなったかな。

“らいむ”

本日もお読みいただき

ありがとうございました🙇‍♀️💓

また明日お会いするのを

楽しみにしています🥰🍋

 

ブログ村参加してます♡

れもんの年間300万円貯金blog - にほんブログ村

れもんを触ってもらえると喜びます( ´∀`)❤️

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
にほんブログ村