【節約術】フランス人の贅沢でお金がない生活とは?

こんにちは、れもんです🍋💓

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フランス人の贅沢な節約生活 (祥伝社黄金文庫)

という本を読みました📚

 

節約・貧乏という言葉を使わない

フランス人の生活

お金に対する考え方

ちょっとのぞいてみませんか??

  • なぜ貧乏という言葉を使わないのか
  • フランス人の快適な部屋づくり
  • ファッションの考え方
  • 食に対する贅沢な節約生活
  • 人づきあいの仕方

 

本を読んで感銘を受けた部分や

私でも実践できそうなことを

まとめてみようと思います✨🇫🇷

 

 

フランス人は、なぜ貧乏という言葉を使わないのか

貧乏=心が乏しい

フランス人は貧乏という言葉を使わないそうです。

貧乏とは、「お金がない」という意味だけではなく

精神的に「乏しい」とも捉えられるからだそうです。

 

貧乏ではなく、「お金がない」と言う。

一番大切なのは、その人の中身ということ✨

 

“れもん”

こう聞くと、貧乏という言葉

もう使いたくなくなりますね😅

 

 

フランス人の快適な部屋づくり

フランス人の彼の部屋にはものがない

やっぱりミニマリスト😊

ものが少ない方は、お金の使い方が

上手い人なのかもしれません✨

 

著者の彼の部屋には、

大きなベッドと小さなテーブル、それしかなかったのです。本もCDも服もほとんどない。

 

彼は、物欲主義ではない、と言い切りました。

  • 本は買って読み終えると→友人へプレゼント
  • 新しい本は友人にもらったり貸してもらう
  • 服は必要になった時だけ必要な物を買う

 

”お気に入りの本当に大切なものだけ”

あればそれだけで豊かな生活が送れるんですよね✨

 

私も最近はあまり物を買わなくなりました😇

 

あれ、包丁買ってなかったっけ?笑

“らいむ”

“れもん”

ずっと使える、クオリティの高いものだからいいの😂

 

 

 

 

私も最近はあまり物を買わなくなりました😇

最近、いいものしか買わなくなりました♡

 

安物買いの銭失いとは言いますが…

やはり高いものはそれなりのクオリティだし、

ずっと使えるのであれば

トータルコストは低くなると思います✨

 

私は1個 約350円のスポンジを使っていますが

(参考記事:【サンサンスポンジ】スポンジ難民に伝えたいおしゃれスポンジ

百均で買っていた1個20円のスポンジに比べると

クオリティは全然違います😳✨

 

ちょっとお金をかけてもずっと使えるいいものに

お金を使える方が幸福度は高いと思います🥰

 

断捨離

家の中には

”もう使わないけどお金になるもの”

たくさん眠っているはずです✨

 

私もマイホームへの引越しの際、

たくさんのいらないものとお別れをしました!

 

  • もう使わないもの
  • 使うかもしれないと思って取っておいたもの
  • ときめかないもの

 

全部さよならしたらすごくスッキリ✨✨

引越しも、業者に頼むことなく

自分たちだけで終えることができました😊

 

“れもん”

引越し代も節約できて一石二鳥🕊💓

 

捨てるのではなく

フリマサイトなどに売る方法もあります😊

意外と高く売れるものもあったりするので

やらない手はないですね💓✨

 

“れもん”

不用品を売って総額5万くらいの利益になりました✨

 

キッチンはわが家の顔

 

我が家は今年からマイホームに住んでいます。

 

マイホームを購入した理由にも書きましたが

 

“れもん”

広いキッチンで料理をするのが夢でした✨

 

以前住んでいたアパートは

キッチンが狭く

  • 料理の効率が悪い
  • できた物を置くスペースがなくてイライラ
  • 収納も少ないのでものがごちゃごちゃ

私の力不足もありましたが…

快適なキッチンとは言えませんでした😅

 

マイホームを買うなら

”広いキッチンで料理がしたい”という願いを

叶えたかったので

実現できるよういろいろ考えました😊

 

結果、収納もたっぷりあって広いキッチンを

作ることができました✨

 

オープンキッチンにしたので

いつ誰が来ても大丈夫なように

常に綺麗にすることを心がけています😊

 

“れもん”

こうしないと綺麗にしないと思ったので

わざとオープンにしました😅

 

キッチンが綺麗だと

料理をしようというやる気も湧きますし

料理をしていても楽しいので

あまり苦ではなくなりました✨✨

 

その結果、

食費の削減にもつながったように思います💛

 

 

 

フランス人のファッションの考え方

フランス人は10着しか服を持たない

以前、イギリス人の節約をブログにまとめたときにも

自分を知る=パーソナルカラーを知る

これが大切だと書きました✨✨

 

フランス人も同じように考えていて

服選びの前提は、自分を知ること。

だと本には書かれています😊

 

「流行ってるからこうなりたい」という気持ちはさておき、「自分が一番綺麗になれる服」「自分らしい服」を選んだほうが個性的であり、素敵な雰囲気が生まれてきます。

 

 

この本にも書かれていましたが

似合う服を着ることが大切

そんなに多くの服はいらないんですよね✨

 

フランス人のショッピングの3つのルール

著者が挙げている

ショッピングのマイルールはこちら。

  1. 流行りのものや、適当に可愛いだけの服を簡単に買わない
  2. 自分の中のベーシックでコーディネートしやすい服を選ぶ
  3. 高くても自分のために作られたとしか思えない服しか買わない

 

“れもん”

自分に似合う服を探すのって難しいけど

見つかった時の感動は大きい気がします❤️

 

最近自分の服をほとんど買っていません…

浪費家時代に散々服を買いまくった結果、

大量の服に囲まれて生きていました😇

 

少しずつ断捨離に取り組み、

7割ほど捨てたり売ったりしました。

 

残ったスタメンたちは

お気に入りの服たちなので

どれを選んでもハッピーです💛

 

フランス人はブランド主義ではない

フランス人は日本人のようにブランドものに

飛び付かないそうです😅

 

こんな時代なので

ブランド品で全身を固めている人にも

なかなか遭遇しませんが😅

ブランド主義は日本特有のものだそうです。

 

私も、ブランド品にはあまり興味がないので

お金はかけません😊

 

そこはフランス人の考え方に

共感しているのかなと思います✨笑

 

白いシャツとジーンズでかっこいいスタイル

すごく憧れます♡

 

シンプルでかっこいい女性になれるように

自分自身を磨いて

内側から綺麗になれるように頑張りたいです😊✨

 

 

 

フランス人の食に対する贅沢な節約生活

フランス人の外食費への考え方

日本でもフランスでも節約の最も簡単な方法は、外食費を減らすことです。

 

“れもん”

間違いないですね…😅

 

でも、フランス人の中では

「家で食事をする=節約の苦痛」ではないようです。

 

とはいえ、外食を一切やめるなんて

そんなことできませんよね?🥺

 

家で食べるご飯もいいけれど

やっぱり外で食べるご飯は美味しいし楽しい✨

 

著者は、外食する上でのルールを設けているようです。

  • とても安くてシンプルな家庭料理風レストラン
  • 少しは高くても究極に美味しいレストラン

どちらかでしか食事をしないようにしているとのこと🤔

 

先日、母の誕生日パーティーをしました✨

どこかいいお店を、と思い

ずっと行ってみたかったイタリアンを予約⭐️

家の事情で行けるのはランチのみです。

 

前菜、フォカッチャ、パスタ✨

全部美味しくてみんな大満足💓

締めのデザートにはプレートを出していただきました🥰

 

家族でおいしい食事をともにするのは

いいですよね😊✨

思い出にもなりますし、

美味しいものは人を幸せにしてくれます💓

 

ひとり2000円くらいのランチなら

月に数回したところでそんなに大きな出費ではありません。

 

今回の費用は特別費から出しましたが

毎月積み立てているおおかげで

気持ちよく払うことができました❤️

 

我が家もデート費として

外食費を設けていますが

適度な外食はQOLを上げるためにも

素敵な思い出を作るためにも必要だと思います😊

 

コスパが良くて美味しいお店を探すのも楽しいので

各家庭において外食のルールを作ると

思い出もできて、節約にもなるのでいいかもしれません✨

 

冷蔵庫は美術館ではない

表現が面白いなと思いました!笑

 

安いからといって無駄な物を買ったり

作り置きといって作った物が食べきれなかったり

そんなことはありませんか??

 

日本での食品ロスは

農林水産省によると

日本の食品ロスは

年間612万トン=東京ドーム5杯分

出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html)

想像以上に多いことがわかります…

 

私も、義母からよく野菜やら惣菜やらを

大量にもらうのですが

食べきれないこともしばしば💦

 

でも捨てるのはもったいないので

冷凍したり、常備菜を作ってみたりと

工夫するようにしています✨

 

“れもん”

くれるのはありがたい♡けれど

こんなにいりません!

と言えたらラクなのに〜と思います😅笑

 

まとめ買いもほどほどに。

献立をたてておくと

無駄なく使いきれて便利です✨

 

フランス人の人づきあいの仕方

お祝いの仕方

フランスと日本では

結婚や出産、お見舞いやお悔やみなどの

贈答の習慣がかなり違うようです。

 

フランスの場合、家族や近い友人はお金を差し上げるのは許されても、それは親密だからできること。

 

“れもん”

日本は、お金を渡すことが普通ですよね。

 

リスト・ド・マリアージュ

これは結婚のためのリストで、

新郎新婦が欲しいものをリストアップして

招待客へ招待状と一緒に送るのだそうです。

 

招待客は、リストの中からプレゼントしたい物を

選んで贈ることができるというわけです✨

 

“れもん”

欲しい物をもらえるのってすごく嬉しい💛

 

大きい物では家具や洗濯機、

その他、食器やバス用品、キッチン用品もあるようです😊

 

“れもん”

安いものも選んでおくのが礼儀だそう♡

 

日本の結婚式で取り入れるのは

少し難しそうですが😅

親しい友人同士で

お互いにプレゼントしあうのも素敵💐✨

 

プレゼントって、

相手の喜ぶ顔を浮かべながら

選ぶ時間も楽しいものです

サプライズではなく、

欲しい物を直接聞いて贈るのも

いいかもしれないですね🥰✨

 

 

まとめ

フランス人の生活から

学べたこともたくさんありました✨✨

  • なぜ貧乏という言葉を使わないのか
  • フランス人の快適な部屋づくり
  • ファッションの考え方
  • 食に対する贅沢な節約生活
  • 人づきあいの仕方

 

イギリス人との共通点も多くて

面白かったです😊✨✨

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました🙇‍♀️💓💓

 

また明日お会いしましょう🥰🍋


ブログ村参加してます

 

れもんを触ってもらえると喜びます( ´)❤️

らいむがよければそちらもどうぞ(°_°)💓💓

Happy use of money!幸せなお金の使い方を極めるブログ - にほんブログ村