こんにちは、れもんです
生きていると毎日、いろいろなことがありますよね。
“ねこ”
最近いいことないな〜
“ぺんぎん”
幸せになりたいなぁ
そんなふうに思うことってありませんか?
私もあります。。
“れもん”
でも、振り返ると何気ない幸せは、近くにあったりします
あなたも今日から【小さな幸せ探し】やってみませんか?
寝る前に1日を振り返って書き出すのがオススメです
小さな幸せをみつけるメリット
私は毎日寝る前に
【ハッピーリスト】を書いています。
なぜならこんなメリットがあるからです。
- いい気分で眠りにつくことができる
- 前向きになれる
- ポジティブになる
いい気分で眠りにつくことができる
寝る前に書き出すことで、1日を振り返ることができます。
イヤなこともある毎日ですが、
1日中の幸せを思い出すことで、いい記憶で今日を終えることができます
私は、寝る前の布団に入る瞬間が一番好きなのですが、
頭の中も幸せで満たしておくと、さらにいい気分になれるのでおすすめです
前向きになれる
仕事でイヤなことがあったりすると、
頭の中がそれでいっぱいになってしまって辛いですよね。
考えるなと言われても難しいと思います。
そんな時は、良かったことや小さな幸せを見つけることで
気分をあげることができます
当たり前のように過ぎていく毎日は当たり前ではありません。
生きているだけで、素晴らしいのです
ポジティブになる
毎日小さな幸せを探していると、幸せを探すことが得意になってきます
自分の幸福度がアップしてくると、周りの人を幸せにすることもできるのです。
親しい友人が幸せだと、私たち自身の幸福度がおよそ15%上昇するという研究結果が出ているそうです。
出典:99.9%は幸せの素人
家族でも同じだと思います。
家族が辛そうに、どんよりしていたら、こちらも悲しくなります。
しかし、家族が幸せそうにしていたら自分も幸せな気分になれますよね
“れもん”
以前はネガティブだった私も、少しずつポジティブ思考になることができました
小さな幸せを分類してみた
ハッピーリストに書いていることを分類してみました。
- 美味しかったこと
- 上手に作れたこと
- 会いたい人に会えこと
- でかけたこと
- 感動したこと
- 成果が出たこと
美味しかったこと
人は、毎日何かを食べて生きています。
私は、食に対するウエイトが人生の中でけっこう大きいので、
美味しいものを食べたときの幸福度はめちゃくちゃ高いです(笑)
美味しいものは、私を幸せにしてくれます
上手に作れたこと
我が家の料理担当はほぼ私なので、
私が食べたいものがそのまま献立に反映されるシステムです
以前までは、献立を考えることが億劫でしたが
事前に献立を立てておき、買い物を済ませておけば
当日は作るだけなのでストレスフリーです
⇩詳しくはこちら
【献立ノート】無印のノートで献立表ノートを作成し食費と時間を節約する方法
思ったよりも美味しくできたり、
夫に「めちゃめちゃ美味しい」と言われたりすると、
それだけで幸せな気持ちになります
これからも料理の勉強は続けていきたいです!
我が家の献立はこちらをどうぞ
会いたい人に会えこと
頻繁に会うことは少なくなりましたが、
たまに友人や家族と会うと、やっぱり楽しいです。
自分のことを理解してくれている人と会えると幸せですよね
特に、祖父母や両親は、自分よりも確実に先にいなくなってしまいます。
会えなくても、電話やメールなど、連絡を取る手段はたくさんあります
自分も相手もいつどうなってしまうか分かりません。
元気なうちに会いたい人には会いにいきましょう
でかけたこと
私は旅行が大好きです。
コロナになる前は、行きたいところにはどんどん出かけていました
最近は、お家の近くのいいところを開拓して、
自然を感じに行ったり、美味しいお店を探して行ってみたりしています。
お金を使うのはもっぱら、経験>モノです。
経験に投資することで、終わってからも幸福度が高いことが分かっています
モノはいつでも買えるけど、経験は今しか買えないかもしれません。
これからも自分が幸せだと思うことにお金を使っていきたいです
感動したこと
最近感動したのは、今やってるドラマの「ドラゴン桜」です。
素敵な話で、ほぼ毎回泣いてしまいます。。
映画も見るようにしています。
久々に「天使にラブソングを」をみてとても感動しました
素敵な作品を見ると、前向きになれたり、勇気づけられたりするので
これからもそういう時間を大切にしていきたいと思います
成果が出たこと
毎日ブログを書いている私ですが、目に見える成果が出たりするのはやっぱり嬉しいです。
みてくださっている方が、感想をくれたりした時も、
頑張って書いて良かったなぁと思えます。
“れもん”
いつもありがとうございます
仕事や勉強においても、
嬉しかったことや良かったことを書き留めておくことで
モチベーションのアップにもつながると思います
辛い時に見返したりすると、少しは前向きになれるかもしれません
よかったことや幸せなことは発信するのがオススメ
私は毎日バレットジャーナルに書き留めています。
バレットジャーナルについてはこちら
書くことによりさらにハッピーな気持ちになれる気がします
また、毎日の小さな幸せを書き留めていくと
1ヶ月分を見返した時に、とても幸せな気分になります
自分に贈るプレゼントのようなものだと思って毎日小さな幸せをかき集めています
さらにオススメなのが自分の中に留めておくだけでなく
SNSなどで発信することです
幸せな人の周りには幸せな人が集まりやすいし、
自分の幸せを発信することで周りの人も幸せになれると思うからです
フォロワーさんの喜びや成果には
いいねやリプを送りたくなるし、自分も勇気づけられたりしますよね
“れもん”
発信することも続けていきたいです
まとめ
毎日ひとつでもいいので
小さな幸せを見つけてみましょう
小さな幸せを見つけるメリット
- いい気分で眠りにつくことができる
- 前向きになれる
- ポジティブになる
ぜひ、発信もしてみてくださいね
本日もお読みいただき
ありがとうございました
また明日お会いしましょう
ブログ村参加してます♡
れもんを触ってもらえると喜びます( ´∀`)
らいむがよければそちらもどうぞ(°_°)